fc2ブログ
  • 魔法の杖はない? それともある?
    【魔法の杖はない? それともある?】補助ツールはあれば便利です。魔法の杖に近いものは、探せばあると思います。ダ=ヴィーン!!http://plaza.rakuten.co.jp/juksmile/愛のビジネス系、感情調整系net-shopキラーコイルはhttp://killercoil.ocnk.net/へ!併設、理数系重視のサイト(Psit)自由学校http://bit.ly/cDAYTPもよろしく!※光電話による問合わせは電話代無料。※当光電話は082-877-7383です。-----------------------...
  • スティブナイト=アンチモンとハウライト
    【スティブナイト=アンチモンとハウライト】スティブナイトとハウライト、ともに、初遭遇です。スティブナイトの下に、ハウライトを配置して、左腕に装着です。これは、左腕のオーラ変化をみるための実験ですが、ハウライトの岩塩的な作用が効いているためか、オーラ変化はなしです。左腕に黒系の石ブレスを3本装着しているところ、他の四本により、オーラ変化はなしになっています。だいたい、左手は黄金波動系のオーラが安定して...
  • 瀬戸内海の藻の活用例
    【瀬戸内海の藻の活用例】藻のカリ成分を畑などに利用したことをNHKがご紹介です。1.ホンダワラ=みかん栽培の土壌活性、in 蒲刈島2.アマモ=石風呂、in 竹原3.アマモ=畑の肥料=藻のカリ成分(ねぎ、きゃべつ、ブロッコリー)、in 上島諸島4.アマモ=さつまいもの肥料、in 倉橋島5.ひじき=神主さんの食事用、in ??など・・・・。ダ=ヴィーン!!http://plaza.rakuten.co.jp/juksmile/愛のビジネス系、感情調整系net-shopキラーコイルはht...
  • 面白いプリズムによる石の透視
    【面白いプリズムによる石の透視】プリズムでいろんな石を透視すると、面白いことがわかります。白系の石をプリズム透視すると、石の上が青、下が赤に見えます。ところが、黒系の石をプリズム透視すると、石の上が赤、下が青に見えます。つまり、石の輪郭の上下の色が、白系の石と黒系の石では、反転して見えます。もっとも、これは、石の白黒診断に限定されます。そこから先のエネルギー性質、つまり、吸収、反射、放射、ブーメラ...
  • 潜在意識と超越意識を結ぶアキシナイト?
    【潜在意識と超越意識を結ぶアキシナイト?】アキシナイト、これをどこで見たのか、はっきりしないのだけど、↑方向に作用する石みたいです。大地と水を意識するようになってから、どうやら、アキシナイトとの遭遇があったと言えるでしょうか・・・・。ダ=ヴィーン!!http://plaza.rakuten.co.jp/juksmile/愛のビジネス系、感情調整系net-shopキラーコイルはhttp://killercoil.ocnk.net/へ!併設、理数系重視のサイト(Psit)自由学校htt...
  • 小さなフェナカイトのサンプル
    【小さなフェナカイトのサンプル】想定したよりはるかに、フェナカイトのサンプルが小粒でした。サンプルなので、小粒でも構わないのだけど、こういう小さいものは、どうやってテストするか、ですね。こういうのは、掌に握るのでしょうか・・・・。ダ=ヴィーン!!http://plaza.rakuten.co.jp/juksmile/愛のビジネス系、感情調整系net-shopキラーコイルはhttp://killercoil.ocnk.net/へ!併設、理数系重視のサイト(Psit)自由学校http:...
  • レア石=アキシナイトを何に使うか
    【レア石=アキシナイトを何に使うか】ジュディ・ホール氏の影響で、レア石とされるアキシナイトをサンプル発注しました。おそらく、鉄系の石なのでしょう。左手にもって、右手はOリングの形をさせて、右手の掌に何を感じるか。そんなところから、スキャニング透視の開始になります。危険な匂いがかなりしますが、危険とどう向き合うのかも、訓練です。しかし、いずれにせよ、いまやっていることと、何かの関連があると受け止めてい...
  • やりたいことが何かという問題
    【やりたいことが何かという問題】目先の生活上の問題と、人生上のやりたいことの問題と、二つあるところ、若いときは、目先の生活上の問題が優先先行します。功なり名を遂げたとしても、最近は、どうも満足感を感じないという学者先生方も増加傾向にあるようですが、功名を遂げるということが、仕事上の事象である限り、やりたいこととは別になることがあります。仕事上は、やりたいこととは別に、せざるをえない側面が強い。これ...
  • 原則は少数個別事例の問題解決
    【原則は少数個別事例の問題解決】一点売りで大量にとか、という発想はまだしないです。しかし、これは、時間の問題とも解しています。それは、時期とタイミングの問題で、少数個別事例の問題解決を重ねることで、未知領域、未開拓分野での実績を積み上げること、これが当面の課題です。しかし、マーケッティングの実践を兼ねて、どーんと行くということは常にありえます。おそらく、それは、透明レジン導入により、分解不可能に近...
  • 宝石療法の観点から石の作用を特定していく
    【宝石療法の観点から石の作用を特定していく】最初こちらが石に注目したのは、白吸収性質系の石で、黒吸収性質の石をさけつつ、白エネルギーVS黒エネルギーの問題に遭遇したとき、2009年の10月に黄金性質系の石に遭遇し、黄金系VS黒系の問題に深入りしてきました。石を使っていて安全なのは、白性質系と黄金性質系で、黒性質系の石を使う場合は、黒反射系の石でこれはフィルターとして使っていました。しかし、病気治療などには、...
  • 森田・山川『奇蹟が起きたパワースポット』
    【森田・山川『奇蹟が起きたパワースポット』】鞍馬はたしかにパワーがあるけど、尋常、普通とは言えない力だろう、というのが、山川氏の見解です。初心者には向かないということで、今回は避けた、と。もっとも、単独で、山川氏は前に行くも、ほうほうの体で、帰ったとか・・・・。何せ、魔王殿がありますから、名前からして、尋常ではないところ、というのは、推して知るべし、ということで、まぁ、危ないところに近づいても問題...
  • 使わない原石の名前は忘れていく
    【使わない原石の名前は忘れていく】たまに、この原石の名前は何だったけ、と石も使わないでいると、忘れるようです。一部アメジストが入っていることは了解されるも、はてさて、買ったところはわかるのですが、名前を思い出すのに、注文メールの検索をしないと、失念中です。もっとも、そもそも、使わないで放置していましたけど、今後の使い方としては、ポケットに入れて持ち歩く程度になるでしょう・・・・。いろいろ調べると、...
  • 名前を失念した石
    全体が薄い紫の石ですが、名前を失念です。アンダラを買った前後に入手していると思うのですが?おそらく、ハイバイブレーション系の石で調べていて、オーラライト23に遭遇したのだと思います。カナダ・スペリオル湖の北に位置するCave of Wonderで発見されたアメジストです。分析の結果多様な元素を含むことが分かっており、23種の鉱物を含むとされています。(肉眼では視認出来ませんので含有物については参考程度とお考え下さい)...
  • スティブナイト=アンチモン=毒性あり
    【スティブナイト=アンチモン=毒性あり】スティブナイトが、アンチモンを含むということを知らないでサンプル調達でした。http://pstoneworld.com/stone/s_suthibunaito.htmlあれれれっ、失敗です。だいたい、祓い系というのは、黒吸収性質がほとんどですが、アンチモンの毒性の除去について、これから調査することになってしまいました。ちなみに、アンチモンの金メッキの鈷を三種持っているところ、全部封印しています。いずれに...
  • アキシナイト=グラウンディング石
    【アキシナイト=グラウンディング石】ハイバイブレーション系の石を探索していると、ふと、グラウンディング系の石と遭遇しましたので、アキシナイト原石を発注しておきました。スモーキークォーツと比較して、どうなのか、ですね。スモーキーは、ブーメラン性質の石ですが、さてはて、アキシナイトもブーメラン性質なのか、このあたりの確認になります。ところで、グラウンディングさせる目的は何かですが、これは、過剰なエネル...
  • ベリロナイト、フェナカイト、ダンビュライトなど
    【ベリロナイト、フェナカイト、ダンビュライトなど】ハイバブレーション系の石とされているところ、こうしたものを使いこなすには、グラウンディングも意識して対策しておくことが、どうも必要ではないかと感じています。より強烈なグラウンディング系も、マークしておきましょう。ペルー産のアキシナイト、これあたりは、スモーキーの次の候補になるのか、どうなのか・・・・ですね。ダ=ヴィーン!!http://plaza.rakuten.co.jp/ju...
  • 十勝と腰岳の黒曜石
    【十勝と腰岳の黒曜石】黒曜石が算出されるところは、火山活動と関係のあったところ、または、あるところです。石器としては、加工しやすいですから、人類の古い歴史的想念体と結びやすい石でもあります。しかし、黒曜石は、よくよく拝見すると、スパイダーウェブ、フレーク、レインボー、シラー系の黒、ゴールド系、十勝系の赤茶系、腰岳系の黒系、など、種類がいろいろあることが了解されます。その他、長野の和田峠のものとか、...
  • 石の説明不足は本人推理していけばいい
    【石の説明不足は本人推理していけばいい】石のサイキックリーディングは、解読者の数ほど、内容は多彩で、どれも、主観的色合いに染め上げられていますので、書かれたことでも信頼度は6割以下が多いですから、書かれていないことについては、やはり、各自で、推理推定する他ないでしょう。いくら厳選101の石であっても、実用に使う石は、かなり限定されています。むしろ、限定されたものの組み合わせにより、より効果を出していく...
  • 黒曜石の産地
    【黒曜石の産地】やはり、慣れてくると、産地別でみていくことになります。黒曜石は特定の場所でしかとれず、日本では約70ヶ所以上が産地として知られているが、良質な産地はさらに限られている[2]。後期旧石器時代や縄文時代の黒曜石の代表的産地としては北海道白滝村、長野県霧ヶ峰周辺や和田峠、静岡県伊豆天城(筏場や柏峠)、熱海市上多賀、神奈川県箱根(鍛冶屋、箱塚や畑宿)、東京都伊豆諸島の神津島・恩馳島、島根県の隠...
  • コイル二重構造以上、宝石3接続以上
    【コイル二重構造以上、宝石3接続以上】コイルは、シングル構造よりは、二重構造、そして、場合により、三重構造、四重構造になることもあります。また、宝石接続も3接続以上など、宝石シングル接続というのは、ほとんどないです。そして、宝石エネルギーについての独特な透視により、宝石の組み合わせを設計していきますので、こちらの宝石コイルの安全性は、他と比較すると、かなり高いと解しています。ただ、スーパーパワーコイ...
  • こちらの最初の入門石は水晶とアズライトから
    【こちらの最初の入門石は水晶とアズライトから】石はどこから入ってきたのかと振り返ると、最初は水晶、次にエドガー・ケーシー推奨のアズライトからでした。黄金波動性質のものを発見したのは、2009年の10月半ばで、2011年の9月頃までは、光触媒系とか、やはり、黄金波動系の探索が主でした。しかし、石のサンプル寄贈を受けてからは、2011年の11月から、大地系の黒性質系の石の有効活用はないか、ということで、黒性質の石の検...
  • 最新ネタを追いかける積極性
    【最新ネタを追いかける積極性】毎年50種類は、新しい石が発見されていきます。それは、それとして、追いかけていきますね、全部でなくても。新種が発見された場合は、3年後くらいから普及するのでしょう。じわーっと、広がっていくようです。サンプル的に集める人は、一粒単位でもOKでしょう、ね。もっとも、普通の方は、波動増幅しないと、一粒玉ではよくわからないでしょう。また、宝石コイルにしても、一発必中主義はこちらは...
  • 手持ちの石から次の石を手繰り寄せる
    【手持ちの石から次の石を手繰り寄せる】手がかりになるのは、常に、手元にある石、手持ちの石です。そして、それに関連して、次の石が見つかっていきます。何気に買ってしまったけど、お蔵入りしている石でも、用途が見つかれば復活していきます。きっかけさえあれば、復活しますし、さらには、新規の石とのつながりがでてきます。とくに、反射性質の石であれば、その関連を辿るとか、あるいは、反射性質の石ばかり集めてみるとか...
  • とある「サーペンティンの感想」分析
    【とある「サーペンティンの感想」分析】クンダリニー覚醒用の石の有力候補がこのサーペンティンです。第一と第七チャクラの間に石を置いて、挟み込むのが覚醒の常道のようにも見受けられます。もっとも、こちらの初期のクンダリニー覚醒コイルは、小クンダリニーの覚醒活性コイルで、本格的な覚醒の一歩手前の仕様に仕上がっています。蛇紋岩とは言いえて妙でしょう。もっとも、この石とは未遭遇になっています。下記の分析は、亡...
  • 初心者に無難なのはアメジスト系
    【初心者に無難なのはアメジスト系】初心者は、ガードが甘い、防御が甘いので、物理的な黒反射性質のアメジストないし、アメジストとの混合石あたりから入門されることをおすすめしておきます。この黒反射性質という祓いの仕方にいかに慣れていくか。虚弱体質の人などは、本能的にアメジストを手にされます。ただし、アメジスト爆裂だけは、とりあえず、避けてくださいませ。逆に、黒エネルギーが拡散しますので、ごっぽり黒オーラ...
  • 1粒玉でリーディングは金がかからない
    【1粒玉でリーディングは金がかからない】金がない場合は、石のリーディングは、1粒単位にするというのも、ありえることでしょう。http://blog.livedoor.jp/pawasutodaigaku/archives/cat_120227.htmlというのも、4000種類はらくにありますので、ブレス単位でテストしていますと、散財することになります。知らない石をチェックする場合、あるいはひらめいた石があった場合、三種類の石を一粒単位で入手したことがあります。しかし...
  • サイキックは嵐系の石を使いこなす
    【サイキックは嵐系の石を使いこなす】攻撃7,防御3という割合で、サイキック能力を開発していくのが普通とみているところ、防御能力なしで、突進していきますと、まず、怪我をされますので、やはり、複数の人の意見を参照しつつ、能力開発に努められるのがよろしいかと思います。あとは、ご本人が、PK体質なのか、ESP体質なのかにより、能力開発の方向は全くことなるでしょう。ESP体質の人は、大地系の石と向き合うことから、そし...
  • 強烈なサイキック能力の開発へ
    【強烈なサイキック能力の開発へ】アムアゼツ、フェナカイト、など、強烈なサイキック能力を開発していくための石が、続々と用意されつつあります。もっとも、なかには、ガセネタもあるところ、それは、それとして、月謝ということで、避けることのできない関門でもあります。やはり、石にまつわるネタというのは、日本よりは、イギリスが進んでいると感じます、ね。アメリカネタというよりは、イギリスネタのほうが、ちと、情報的...
  • 転ばぬ先の杖はある程度は必要
    【転ばぬ先の杖はある程度は必要】登山本を拝見していますと、ステック、スティック、杖により、逆に、ケガをする事例もあるようですが、中高年の山ブームにより、杖が大量に売れているそうで、何よりです。こちらは、もっぱら、里山歩き程度ですが。登るといっても、212メートルのカガラ山に狙いを定めています。ここを拠点に、肉体トレーニングをしよう、と。というのは、単に、平地で練習しても飽きるので。ついでに、カガラ山...
  • 依頼に応じて裏取り作業はあれこれと
    【依頼に応じて裏取り作業はあれこれと】難問、奇問の解決の手がかりのために、いろんな裏を取っていきますので、裏取り作業は、実は、いろんな分野に拡散します。また、こちらの関心の範囲に、依頼目的が乗っかるようにするため、こちらの問題意識もかなり幅広くとります。どこで、難問、奇問の解決の入り口が見えるのかは、かなり偶然的なところがあります。今回も、ブロンザイト×ブラックトルマリンを使う目的が、さらに、黒曜...
  • 半球ドーム形状の他社作品について
    半球ドーム形状の他社作品について形は面白いのですが、半球ドームの頂点から黒エネルギーを吸収して、半球ドームの周囲から、アルミ素材等を通じて、黒エネルギーの放射になっていると推理した他社作品があります。黒い放射状のエネルギーが周囲5メートルくらいにわたりカバーしているようです。黒エネルギーを吸収して、他のエネルギーに転換して放射すると、よくなると思います、ね。海外ヒーラーによる作品とのことですが、こ...
  • 1粒の玉、異種玉、1作品と向き合う
    【1粒の玉、異種玉、1作品と向き合う】1粒の玉とじっくり向き合い、次に、異種の二玉結合と向き合い、さらに、いろんなものを組み合わせた1作品と向き合い、品定めをしていく。たしかに、金をかけないで済ませようとするのは、1粒の玉のリーディングでしょう、ね。そして、2玉を組み合わせで、異種の感覚を味わう、と。これも、金のかからないリーディングだろうと思います。しかし、いろんなものを組み合わせて1作品にした場合、...
  • 桜井邦朋氏の宇宙物理学ネタ
    【桜井邦朋氏の宇宙物理学ネタ】結構、宇宙物理学ネタは好きなところ、やはり、異質なのが、桜井邦朋氏でしょうか。彼であれば、SF小説くらいは書けるでしょう。カール・セーガンでも、普及版として何かを啓蒙したいと考えますので。あとは、ネタをいかに商売に結びつけるか。その実践の意識性が問題になります。こうです、ああです、面白かった、ということでは、商売と結びつかない。さて、黒曜石のつぎは、トルマリンネタを物色...
  • 靴で大地との交流を味わう
    【靴で大地との交流を味わう】靴一つで、感覚が違う。大地をしっかりグリップし、そして、離して、蹴る。すると、前に進む。平地は、底が半球状のダイエットシューズが、快適に歩けます。ところが、底が半丸状のダイエットシューズは、ひざに負荷をかけるように設計されているので、歩きにくいことで、カロリー消費をさせるようです。さて、平地は大股歩き、しかし、山は小股歩き、という違いがあります。山に行くときは、マウンテ...
  • 透明樹脂=クリスタルレジン
    【透明樹脂=クリスタルレジン】透明樹脂を使うことにより、筒の中の石が少し見えるようにする、というのは、便利だと思います。いまのは、不透明樹脂充填ですから。海外では、透明にすることにより、内容をちらちらと見せたがる、というのは、あるようで。通常、日本では、中身の見えるスケルトンにする発想は、あまりないところ、どうも、見せたがるようにするというのは、前々から、不審に思っていました。なぜ、中身がわかるよ...
  • オーバル型の石の細工の仕方
    【オーバル型の石の細工の仕方】とある記事を拝見していると、オーバル型のエネルギーの抜きについて、細工をするという指摘があり、ピンとくるものがありました。その方は、球体構造の石を好まれるところ、オーバル型の石は、どうしてパワーが弱いのかと悩まれた様子でした。そこで、シールを貼ると、エネルギーの出入りが改善される、と。こちらは、オーストリアのシャウベルガーをヒントに、あえて、オーバル型の石を使うことが...
  • 新ネタ発掘は、難問・奇問遭遇のときにひらめく
    【新ネタ発掘は、難問・奇問遭遇のときにひらめく】ウーンという難問・奇問に遭遇することから、新ネタ発掘をひらめくことがほとんです。ひらめかないときは、ずばり、新ネタに遭遇していきます。ほとんど、偶然遭遇ですが、過剰なブロックを外すと、どっどっと、ひらめきが入り込んできます、ね。たまに、オープンにすることも必要のようです。ということは、結界ブロックがかなり効きすぎていることもあるのかもしれないです。情...
  • 場数踏み、月謝積みで真贋鑑識眼は鍛えられる
    【場数踏み、月謝積みで真贋鑑識眼は鍛えられる】大量経験式、マシンガン投資、場数を踏む、月謝を積む、などそういうことにより、特定分野で、真贋の鑑識眼が鍛えられていきます。まずは、数を撃つ。これから始まります。誰かのように6000万円投資することはありませんが、それでも、数年で累積すると、金と時間をかなりかけています。もっとも、元は十分に取れていますけど。まぁ、常に、新ネタを求めて、投資し続けるということ...
  • モルダはプレアデス系の石?
    【モルダはプレアデス系の石?】モルダバイトは、プレアデス系の人で無い場合は、石中り、石酔いするとされています。たまに、ガツーんと、モルダの衝撃を受ける人がいるところ、その場合は、おそらく、プレアデス系ではないのでしょう。何か刺激が強いと良いのではないかと、錯覚、誤解される人がほとんどのところ、強すぎる衝撃は、好転反応なのか、それとも、石酔いなのかのいずれかであることが多い。とはいえ、プレアデス系っ...
  • パワ☆スト大学の全34記事拝見
    【パワ☆スト大学の全34記事拝見】パワ☆スト大学の全34記事拝見しました。石の毒性、石酔い、石中り、ネガ石、と、危険な石の認定が、どこまでできているのかを拝見させていただきました。http://blog.livedoor.jp/pawasutodaigaku/お勧めとして、マダム・マーシ氏が紹介されていたので、調査対象に入れておきました。こちらは、いまのところ、Judy Hall 氏の石のリーディングは、7割方の信頼度があるとしています。これで、他の方...
  • マダム・マーシ? 知らないけど調査対象に
    【マダム・マーシ? 知らないけど調査対象に】今年の夏ごろでしたか、パワーストーン関連本をまとめて検討したとき、マダム・マーシは、検討対象から漏れていました。念のため、とある方が、お勧め、ということなので、お手並み拝見として、最新版を発注しておきました。こちらの感じでは、石のリーディングというのは、日本人以外の人が徹底している感じがしています。こちらの最新ネタは、今は、イギリスのJudy Hall さんになって...
  • 水晶系の浅いものでは抜けない!!
    【水晶系の浅いものでは抜けない!!】おそらく、下記記事主の場合は、水晶系のような浅く表面を流すようなものではだめで、根深く入り込んだものを抜くのに、黒吸収性質の石を必要とされてるようです。それで、膝に来ているようです。かの内田樹先生も、相当に膝が悪かったところ、三軸修正法のかの友人に施療してもらって、抜けたようです。たいてい、膝が悪いとか、油が切れた感じというのは、霊的なものが滞留し、膝から足を通じ...
  • 霊感・霊媒系はフローライトなのか?
    【霊感・霊媒系はフローライトなのか?】フローライトをつけると、守護霊が懸かりやすくなる??初めて聞く仮説ですが、あながち、そうでないと言い切れないところが、絶妙なところでしょうか。というのは、フローライトを選択する人で、霊感・霊媒系の人が多々おられますので。結晶構造からいうと、あれは、正八面体構造で、ダイヤと同じになります。ピラミッドを上下に合わせた感じです。スピネルなども、正八面体の構造です。まぁ...
  • 石の組み合わせで差を作る
    【石の組み合わせで差を作る】ブレスでも、単体ではなく、二種のブレスの差により、新しいエネルギーを合成できる、とみると面白いかもしれないです、ね。下記の記事は、ガーネット=黒吸収性質と、ターコイーズ=白吸収性質を組み合わせると、受験などに使えると仮説しています。もっとも、この組み合わせで、ご本人が受験を実際にされたのかは、不明ですが・・・・。こちらの感じでは、左手に白系と黄金系の石、右手に黒反射、黒放...
  • まいうーの石塚氏の左腕には
    【まいうーの石塚氏の左腕には】まいうーの石塚氏の左腕には、赤い玉のブレスが二連装着のところ、あの赤い玉は、山珊瑚だろうと推定しました。海の朱珊瑚と比較すると、山の珊瑚の色は、やや、毒々しさがあります。横浜の三輪の霊能者は、首に、赤い珊瑚をつけているところ、それが、海なのか、山なのかといいますと、その話を聞いた当初は海を想定しましたが、やはり、山の赤珊瑚でしょう、ね。海系の霊能者というのは、あまり聞...
  • その他の「貴石体験(24)」分析
    【その他の「貴石体験(24)」分析】感情、想念がいかに揺さぶられるか、そういう観点からの貴石体験(24)の紹介が下記サイトのところ、http://blog.livedoor.jp/pawasutodaigaku/archives/cat_120227.htmlこちらで取り上げたのは7記事です。こういう実地に体験した人の話をどう分析し、解釈していくのか。今回は、ブロンザイトを調べていて、上記サイトに遭遇しました。まだ、黒系の石の四性質として、吸収、放射、反射、ブーメラン...
  • とある「ヘマタイトの感想」分析
    【とある「ヘマタイトの感想」分析】へマタイトは、鉄系なのに、不思議なことに、白吸収性質の石なのです、ね。四酸化鉄でしたか、緑ガーネットも、鉄系なんだけど、白吸収性質の石です。で、ヘマタイトにまつわる話としては、往昔の宝石屋ティファニーのお抱え鑑定士が従える石の霊媒師が、このヘマタイトに接して、気分を悪くし、この石は、最悪な石だと鑑定した事件がありました。つまり、邪悪な霊的な波動は、黒くても光るもの...
  • とある「タイガーアイの感想」分析
    【とある「タイガーアイの感想」分析】ビジネスマンの男性で、タイガーアイが圧倒人気のところ、この石は、波動的には、最初は黒吸収性質のですが、持ち主次第で波動変化する面白い石です。最近は、もっと明るいゴールドタイガーアイ、ゴールデンタイガーアイが人気がでているようです。いずれにしろ、単純に、お金の黄金色にかこつけた石屋サイドの広告宣伝石だとこちらは受け止めています。下記の分析で興味深いのは、「稲荷狐の...
  • とある「オニキスの感想」分析
    【とある「オニキスの感想」分析】オニキスは黒吸収性質の石とみています。よって、下記の記事にあるように、弱い黒反射性質の石であるホークスアイと組み合わせることで、オニキスに吸収されたものを弱い反射で、排出しようとしているのが了解されます。魔よけ的な石とされるもののほとんどは、黒吸収性質で、最初はよろしいのですが、吸収したものが排出されないので、つまりは、最後的には苦しくなります。頻繁な浄化の必要な石...

プロフィール

KillerCoil

学習塾時代に、頭をよくするものはないか、ということで、2004に開発したのがブレイン系コイルでした。

頭の上に乗せる「天使の輪」がそれ。そして教室結界棒設置により、多動性注意欠陥障害児の勉強への取組が改善された。

その後、生徒の肩こり、頭痛、腰痛などの整体コイルを開発していくことに。そして2007に独自開発路線を確立することにより、2021で15年目になります。

宝石・パワストとコイルを接続させたものにより、①生体、②感情、③想念、④意識、などの不具合を調整するものを発表しています。とくに、腰痛と心に問題がある方へヒント提供しています。

足腰心に問題がある方はメルマガご登録をこちら

連絡先
090-7596-8930
かけ放題契約につき折り返し
お電話さしあげます。

eshop
https://killercoil.ocnk.net/

最新情報

月別アーカイブ