fc2ブログ
  • 論文作成時でも熟読玩味はほんの数冊
    【論文作成時でも熟読玩味はほんの数冊】ほんの数冊といっても、実は、この1冊を熟読玩味すると、論文の骨格が完成します。あとは、いかに膨らませるかを巡る技術の展開だけになります。一番膨らむのは、引用と、その敷衍的解説と、予想される批判に対する抗弁論理の展開であり、これでかなりの量を稼げます。論文を作成しないときでも、10冊に一冊、これは思えるものを見つけることができればOKで、いかに読まなくて済ませるか、...
  • 昨年の今頃は昭和・平成の経済事件を検討していた!?
    【昨年の今頃は昭和・平成の経済事件を検討していた!?】金の亡者は、いかなる経済事件を起こすのか・・・・、とそんな関心から、昭和・平成の巨大経済事件を追跡していた。世界史的視野からみると、スペイン、ポルトガル、オランダ、イギリスの銀の分捕り合戦が、圧巻でしょう、ね。やはり、商売(海賊商売)上手なのは、イギリスでしょう。世界の海を制覇した国が、巨万の富(銀)を掻き集めることができた、と。ここで、前期的資本蓄...
  • ハバーマス『イデオロギーとしての技術と学問』を捨てたのか?
    【ハバーマス『イデオロギーとしての技術と学問』を捨てたのか?】隠れマルクス主義の旧西ドイツのフランクフルト学派の中で、頭一つ抜け出しているのが、J.ハバーマスと評されているところ、唯一彼の著作の中で検討したのは、『イデオロギーとしての技術と学問』だけでした。「自我の自覚の論理」として、ハバーマスの論法の一部を拝借したことがあるも、書斎整理のときに、捨てたのか、どこか別の棚に移動させたのか、定かでない...
  • 佐藤優コレクション
    佐藤優コレクションにて、政治経済倫理に覚醒していくことに。副産物としては、仲正昌樹の左翼的思考回路批判の構造の明確化。法律的には、山崎郁雄先生を手引きとして、予備校系テキストを消化していく、と。ひも理論のカク・ミチオ氏については、本格検討はまだなし。法律的思考回路を掌に乗せる作業を楽にする基盤をどのように用意していくか・・・・。法律学習第二弾の開始です。...
  • 本年はお勉強が主、草刈は副の位置づけ
    【本年はお勉強が主、草刈は副の位置づけ】本年は、お勉強系にシフトしましたので、(電気系と法律系の資格取得への方向転換。ビルメンテ資格取得は、人的関係次第になるでしょう。つまり、不動産屋との付き合い次第ということ)草刈は副になります。将来的には、太陽光発電メンテナンスに移行しますので、草刈は副の副の位置づけになると予測しています。身体を動かすのは、健康管理目的なので、植物に興味が出てくれば、里山歩きが...
  • 5月は草刈の季節らしい
    【5月は草刈の季節らしい】公共工事の草刈は、6月、7月、8月がピークです。場合により、5月に前倒しすることがあります。回数的には、年二回が普通で、特殊には、年三回することがあります。(雨の多い地域の草は、伸び方が半端ではない)素人の草刈は、暑い盛りを回避して、5月と10月に集中します。プロの草刈は、7月が最大のピークで、クソ暑い中で、いかに20日間をしのぐか、そのあたりが、最大の見せ場になります。つまり、暑さ...
  • あと板6枚追加作業にて終了
    【あと板6枚追加作業にて終了】延べ3日で、書斎棚の追加作業は終了になります。終了後に、依頼の品に取り掛かる予定です。依頼品の作成終了後、また、書斎の本のジャンル分けに入る予定です。その都度、まとまめて収納したのが多いので、いろんなものが混在した状態になっており、また、旧い法律書も取捨選択して、不要と判断したものは廃棄することに。これは、というのは、法律書で数冊見つかったので、熟読玩味の反復を予定して...
  • 非法学部卒生の法律入門はやはり特殊な入り方をする
    【非法学部卒生の法律入門はやはり特殊な入り方をする】関心のわかないものを無理してまで注入していくことをしないのが、非法学部卒生の法律入門になります。往昔を振り返ると、法律の抜け穴集から入っています。いまでいうと、ナニワ金融道とか闇金ウシジマくんとか、そういうトリッキーな方面から入り込んでいきます。で、いろいろ遍歴した結果、経済学部から法学部へ学士入学した先生とか、そういう元非法律系の先生方の書を導...
  • 熟読玩味をしない癖の調整
    【熟読玩味をしない癖の調整】これまでは、一冊1論点(あるいは1ヒント)抽出で、事垂れりとしていたところ、資格試験ともなると、論点の理由付けで踏みとどまる必要があるため、これまでの熟読玩味をしない癖の要調整になります。総じて、学習の要諦は、迷路に入り込んだと感じた場合、見切りをつける理由付けをすると、切り上げが可能になります。この見切り理由を付与しないと、迷路は迷路のままとなり、学習自体が、無駄になりま...
  • イモヅル式学習の封印
    【イモヅル式学習の封印】横へと拡張していくイモヅル式学習は、こちらの得意のところ、法律系と電気系の学習を前にして、このイモヅル式連鎖学習を封印していくことに。やはり、ある程度、金を貯めておくことが将来投資のために肝要と判断しました。本を買うのを辞めれば、それがそのまま貯蓄に回ります。年貢の納めときなのかもしれない。ぼちぼち、専門で固めていくことに。宝石コイル、伐採、草刈、太陽光発電メンテナンス技士...
  • 専門家になるということはとりあえず他領域を封印する
    【専門家になるということはとりあえず他領域を封印する】間口が広がりすぎて、収拾のつかない状態から、一端、専門とする分野と関係ないことを選り分けて、切り捨てることから、再整理です。ま、そういうのは、endlessに続きます。専門柱構築→他分野柱開拓→既存柱の見直し→専門柱の再整理さて、何を封印していくのか?とりあえずは、関心のあるところだけの摘み食い癖の封印でしょうか。網羅体系性の構築、これに専念するには、や...
  • シュタイナー『人智学・心智学・霊智学』はどこへ消えたか?
    【シュタイナー『人智学・心智学・霊智学』はどこへ消えたか?】身体上の三軸調整のヒントは、上記書の「人智学」の項(p.67)にあるところ、シュタイナーコレクション棚に、それが見当たらず・・・・・。はてさて、どこに収納したのか? 不明です。シュタイナー本の中で、整体上のヒントは、上記書がヒント満載なのです、ね。読み返そうと思っても、すぐに見つからない状態なので、これは、本格的な要整理になっています。何せ、奥三...
  • 行方不明本三冊発見
    【行方不明本三冊発見】書斎を整理していると、上段の棚の奥の方に、行方不明本三冊を発見でした。シュタイナーコレクション棚に、日本呪術全書と憑物呪法全書の二冊があり、(これらは買戻し済み)また、『人智学・心智学・霊智学』もすぐそばに。収納の仕方が、明確にジャンル別に整理されていないので、やはり、混在した形での収納になっていて、いざ、調べるときに、すぐに出せない状態に。二階の書棚は、移動されており、人の手...
  • 法律解釈運用への関心をどこから導くか?
    【法律解釈運用への関心をどこから導くか?】導きの糸を何にするか・・・・・。法、法律の解説書で、これまで、こちらにぴたっと合う感覚のものに、実は、未遭遇なので、これに決めるか、という依拠書が、未定になっています。ま、あれこれ、浮気してもダメということは、一応、了解しているも、そもそも、ダメかどうかは、浮気をしないと了解されないので、ある程度の遍歴を重ねることになります。しかし、最小限の法律資格の学習...
  • 愛想ピカ一のお水感覚のコンビニ人間おばさん
    【愛想ピカ一のお水感覚のコンビニ人間おばさん】オバサンといっても、まだ、40代前半。これまで見たコンビニ人間の中では、ダントツに、愛想ピカ一で、お水感覚満載のところ、本人にお水経験を尋ねるとなしとのこですが、どうみても、普通の素人ではないので、どこかで接客感覚を磨きまくったとみています。顔は、まるで、美人、かわゆい、というのはなしで、眼は細目系で、黒ぶちめがねで、カモフラージュしているところ、顔コン...
  • やっとブラウザの重さから解放されたかな?
    【やっとブラウザの重さから解放されたかな?】アドビのフラッシュのスクリプトが作動すると、かなり重くなるブラウザがあり、そのため、他のブラウザと併行使用していたところ、やっと、重たかった一つのブラウザも普通の軽さになり、ははーん、どこかの探りが入り込んでいたなと推定しています。こちらのPCの中身を隈なく探索されたとしても、たいした情報は入っていませんので、さほどの不都合はなしです。秘密になるものは、電...
  • 社会問題への関与封印→社会意識の覚醒へ
    【社会問題への関与封印→社会意識の覚醒へ】社会問題への関与を封印したのは、やはり、社会人になってからで、かれこれ、30年以上になるでしょうか。では、封印したあと何をしていたのかというと、技術系の問題への関与でした。モノを作る工学的関心がかなりの間、強かった・・・・・。資質的には、電気系への関心が濃厚でした、ね。というのは、電気系はロジック中心なので、楽といえば、楽なのが、よろしい、と。数学にしても...
  • 「マルクスを神とする」信仰体質の人??
    【「マルクスを神とする」信仰体質の人??】極端から極端へと振れる人は、やはり、信仰体質が濃厚なのでしょう。キリスト教にいかれた果てに、マルクスを神とすることに移行し、さらに、これに飽き足らなくなると、ウェーバーを神としていく・・・・など。しかし、いくら神遍歴したとしても、どこかで諦めて着地させる必要がありますので、折衷的に、依拠する神を複数立て、両極から攻めていく手法になりやすいのが、社会問題を相手...
  • 佐藤優×仲正昌樹を手引きとして政治経済倫理を再構成していく
    【佐藤優×仲正昌樹を手引きとして政治経済倫理を再構成していく】社会意識の覚醒でしょうか??長年、社会問題に対して、距離を取っていたところ、(よってシュタイナーの社会論も未検討にしていました)佐藤優×仲正昌樹の両名を手引きにして、政治経済倫理について、再構成していく意欲が湧いてきました。具体的には、政治経済倫理へのテコ入れの応用面は、法律資格への挑戦になりますけど。2000年ないし2003年の三年間に、学...
  • キラーコイルショップのメルマガ配信しました
    【キラーコイルショップのメルマガ配信しました】約3年振りのキラーコイルショップのメルマガの配信です。http://killercoil.ocnk.net/コイル独自開発路線11周年記念のキャンペーです。ダ=ヴィーン∀!!◇rakutenblog執筆者の連絡先◇〒731-0121 広島県広島市安佐南区中須1-42-21◇黄金屋キラーコイル サイトウ クミオ◇電話082-877-7383 携帯090-7596-8930◇お問い合わせフォームhttps://killercoil.ocnk.net/contact◇コイルショッ...
  • 11周年コイル独自開発記念キャンペーンの開催
    【11周年コイル独自開発記念キャンペーン開催】本日より、一カ月間、つまり、4/25より、5/24までの間、ネットショップにて、http://killercoil.ocnk.net/キラーコイル開発11周年記念キャンペーンを開催いたします。特典1.は、お買い上げ金額と同等額のおまけの無償提供になります。特典2.は、上記おまけとは別に特別追加として、生体電気安定化コイル(税抜18000円相当)を無償提供させていただきます。(ただし、お買い上げ...
  • GW前の計画=事象の概念裁断癖の調整
    【GW前の計画=事象の概念裁断癖の調整】さて、Lifework を巡り、これから諸々を準備していく中で、要・不要の選別と行きたいところ、やはり、イモヅル式にいろんな連鎖が出てくるので、ひたすら交通整理していくだけ、というのが、実情です。つまり、暫定的なまとめ、これを作ることの積み重ねになる、というイメージが強くなっています。小さくまとめていくことの積み重ね。ところで、これまでは、知的活動に重きを置いていなかっ...
  • P.S.キャラハン『自然界の調律』pp.240
    【P.S.キャラハン『自然界の調律』pp.240】ケイ・ミズモリ氏の『ついに反重力の謎が解けた!』の巻末参考文献に、P.S.キャラハンの『自然界の調律』が挙げてあります。その目次は以下の通り。1.われわれの感知し得ない環境2.忘れられた天才3.同調回路について4.はかなく、漂う世界・浮世5.ガス波長を合わせる6.形態と周波数7.不思議なワックスの世界8.ロウソクの神秘9.ラブ・バック現象10.フェロモンへの同調11.昆虫制御への青写真1...
  • 仲正昌樹『<学問>の取扱説明書』(作品社2009)
    【仲正昌樹『の取扱説明書』(作品社2009)】往昔、大学知を通覧したいということで、いろいろやっていたのが、法律上がりの浅羽通明氏でした。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%85%E7%BE%BD%E9%80%9A%E6%98%8E公務員試験指導上、作成したテキストが数種あるも、受験スキルに特化していたので、その背景、掘下げ不足が目立っていました。とくに、政治科目の指導については、自然法思想の流れと自然権思想の流れの二つあり、解釈...
  • 岸信介の長寿の三原則とは
    【岸信介の長寿の三原則とは】『文藝春秋』5月号の大特集「食と薬の常識が変わった」において、脚本家の倉本聡氏が、「岸信介の長寿三原則」を紹介しています。超高齢になると、まず、転倒することによる骨折の確率が高まりますので、第一に、「転ぶな」という警告を発します。女性であれば、BMPなどで、骨密度を上げる対策が必要になるでしょう。男性であれば、骨盤、腰周りが硬くならないように、へそから下のメンテを工夫する...
  • 原理研を卒業するのに11年半かかった仲正昌樹
    【原理研を卒業するのに11年半かかった仲正昌樹】大学一年のときに、原理研に入り、その後、卒業するまでに、11年半かかり、入会から卒業までの足跡については、『Nの肖像』と『ラジカリズムの果てに』の巻末収録対談の二冊が詳しい。組織に入ってからも、彼の生き辛さの根源が何かという問いがあり、それが未解決のまま、組織内矛盾に対する回答がないまま、離脱を選択していくことに。そして、33歳のときに、やっと、金沢...
  • ケイ・ミズモリ『宇宙エネルギーがここに隠されていた』2011
    【ケイ・ミズモリ『宇宙エネルギーがここに隠されていた』2011】最新報告が、反重力を巡る問題提起らしいところ、それについては、未見なので不言及。トンデモ系に分類されるものが、ミズモリ氏に多い中で、こちらが着目したのは、『宇宙エネルギーがここに隠されていた』で、これは、かなりいい線まで行っているなと感じました。もっとも、個々の細かい論点については、ほとんど失念しているので、再見しないと、内容はわからない...
  • 安倍普三のフレミングの右手ポーズ
    【安倍普三のフレミングの右手ポーズ】総理主催「桜を見る会」(4/9)にて、安倍普三氏が、フレミングの右手ポーズをしているのには、何か意味があるなと感じました。もっとも、手の甲を上にしたフレミングの右手ポーズですけど。中指、薬指、小指は、曲げられたまま本人側にむいているのかまでは確認しませんでした。親指と人差し指を90度開いたL字状であれば、フレミングの右手の三本のうち、二本をL字状にしていることになり、...
  • 改革派から贈与文明への転換派へ=中谷巌
    【改革派から贈与文明への転換派へ=中谷巌】投資セミナー等で稼ぐのは竹中平蔵、改革派から贈与文明への転換派となり、啓発セミナーで稼ぐのは中谷巌。ともに、W中の元改革派コンビのところ、表面上は、同床異夢の中での対極者です。ま、たちまち各自には、生活資金の調達がありますので、無償ボランティアをするワケにもいかない。ともあれ、悲観論者を尻目に、やはり、中国経済が伸展しきるところまで進みますので、グローバル経...
  • 佐高信と佐藤優の書誌的対談=世界と闘う??
    【佐高信と佐藤優の書誌的対談=世界と闘う??】両者ともに、左サイド剥き出しによる左サイドの書誌を巡る各自の引き出し量の突合せ対談。ま、それが左サイドのブックガイドにもなっているので、事情に疎い者には、へぇー、そんな書誌があるのかと思います。ただ、知識には、使える知識と使いにくい知識があり、専門バカからみれば、専門領域外の情報は、ごみ情報になるだけでしょうか。なにせ、仕事場4箇所、蔵書費用6000万円...
  • 知らぬが仏?=「改革」に憑かれた経済学者の肖像
    【知らぬが仏?=「改革」に憑かれた経済学者の肖像】著者の意図とは逆に、金儲けの手法として、へぇーと想うところがあります。佐藤優の対談相手として、竹中平蔵が数回登場してくるので、あらためて、彼の歴史的役割は何だったかと振り返ろうとすると、『市場と権力 「改革」に憑かれた経済学者の肖像』に遭遇です。この前くらいから、竹中の講演セミナーのチラシをちょこちょこ見かけるようになりました。規制緩和とビジネス。こ...
  • 教科書「政治経済」「公民」理解への前哨としての佐藤優の再検討
    【教科書「政治経済」「公民」理解への前哨としての佐藤優の再検討】中学の「公民」、高校の「政治経済」に興味がわくのか、ということのために、佐藤優の諸書を面白く読んでいるのかもしれない、と想うに至っています。最終的に、法律系と電気系のお勉強の準備をしているところ、理解と知識の叩き込みをいきなりするのはつらいので、面白おかしく興味を掻きたててくれるものを手引きとして、外堀を埋めている感があります。この際...
  • 又吉直樹による「後輩と道行人の魂を吸う」ゲーム
    【又吉直樹による「後輩と道行人の魂を吸う」ゲーム】魂の吸い取り遊び・・・・??一体、何? という感じのところ、暇で売れない頃、又吉直樹と後輩で、道行人の魂を吸い取ったり、それが嵩じて、又吉が後輩の魂を吸い取ると、脱力感に後輩が襲われたらしく、手ひどく怒られたとか。ダ=ヴィーン∀!!◇rakutenblog執筆者の連絡先◇〒731-0121 広島県広島市安佐南区中須1-42-21◇黄金屋キラーコイル サイトウ クミオ◇電話082-877-7383 携...
  • 千種義人『経済学』学陽書房
    【千種義人『経済学』学陽書房】世界書院の四人共著の『経済原論』が、往昔の指定テキストで、二年と三年の二年間ほど、経済原論が必修科目でした。もっとも、試験は、テキスト持込なので、通常授業にはほとんどでていません。授業に出るのは、試験前の情報さぐりのためくらいでした、ね。試験前になると、まじめに勉強している者の下宿先に行って泊り込み、直前詰め込みでしのぐことをやっていました。試験にでたのは、二年のとき...
  • 技術屋の発想は思想屋のそれとはかなり異なる
    【技術屋の発想は思想屋のそれとはかなり異なる】実務屋、技術屋の発想は、思想屋のそれとはかなり異なり、何が違うのかというと、問題解決型と問題提起型との違いであり、実務屋、技術屋は、問題解決を優先し、異議申し立てをしない、と。ダ=ヴィーン∀!!◇rakutenblog執筆者の連絡先◇〒731-0121 広島県広島市安佐南区中須1-42-21◇黄金屋キラーコイル サイトウ クミオ◇電話082-877-7383 携帯090-7596-8930◇お問い合わせフォームht...
  • エピドート、スティブナイト、トルマリン、ブロンザイトによるオカルト干渉対策
    【エピドート、スティブナイト、トルマリン、ブロンザイトによるオカルト干渉対策】パワストの組合せによるオカルト干渉対策は、確率的対策が有効のようです。これはという単純因果仮説は、立てられないというか、立てにくいので、複合的な組合せにより、確率的に実験していくことになります。往昔、こちらの各種のいずれのコイルを装着しても、身体上の痛みが取れるという方がおられました。そのときに、提供したのが、エピドート...
  • 技能講習無事終了
    【技能講習無事終了】技能講習は総勢12名。無事終了でした。修了証が来るのは忘れた頃になるでしょう。写真を2枚撮られました。ということは、写真入りの認定証がくるのでしょう・・・・。ダ=ヴィーン∀!!◇rakutenblog執筆者の連絡先◇〒731-0121 広島県広島市安佐南区中須1-42-21◇黄金屋キラーコイル サイトウ クミオ◇電話082-877-7383 携帯090-7596-8930◇お問い合わせフォームhttps://killercoil.ocnk.net/contact◇コイルショ...
  • 人種差医療でインスリン分泌量とアルコール分解能力の違いがはっきり
    【人種差医療でインスリン分泌量とアルコール分解能力の違いがはっきり】『文藝春秋』5月号の大特集「食と薬の常識が変わった」を拝見すると、香港人が長寿世界一に躍進した、とか(働ける健康寿命と生存の平均寿命とでは女性で13歳、男性で9歳の差があります。つまり、女性は働けない長寿の人が多いということ)さて、欧米人体質とアジア人体質とでは、体質の違いがあり、アジア人はインスリンの分泌量が少ないので肉食は適さな...
  • ロシア製のアンチウィルスソフトが評判らしいけど
    【ロシア製のアンチウィルスソフトが評判らしいけど】ロシア製のアンチウィルスソフトが性能がいい、という噂があったので、ちょい調べてみました。日本語版対応があるのは、カルペルスキーです、ね。しかし、目が行くのは、無料版の比較のほうで、以下が、人気があるみたいです。http://securitysoft.asia/sougou/free/avast/ちなみに、こちらは、ウィルス対策ソフトに金を払ったのは、初期の一回だけでした。というのは、システ...
  • 蛸壺主義者との対話は不成立が9割方か?
    【蛸壺主義者との対話は不成立が9割方か?】鰯の頭も信心から、とすれば、鰯以外の頭を信心とする人との対話も、基本的には、不成立だと解しています。なかには、強引に折伏する場合は、何かの利害が絡むときだけでしょうけど。ポーズとしては、拒否の姿勢ではなく、対話の姿勢を取るのが望ましいのでしょうけど、世の中には、話が通じない人たちはおられるもので、特に、一念凝固系の人とは、対話は鼻から不成立とみています。も...
  • 「文藝春秋」5月号の「食と薬」大特集
    【「文藝春秋」5月号の「食と薬」大特集】コンビニで20分くらい立読みして、買いに決定でした。最近、目に入ってくるのが、「食」にまつわるお話です。年齢の割りには、元気な高齢者の方たちのお話を偶然聴くのが最近の愉しみで、じゃー、こちらは、日々何か気をつけているのかというと、ロシアの健康サプリマニアに近いところがあり、特に、気に入っているのが、ハーブ系のサプリと亜鉛サプリになっています。その他は、実験要...
  • good feel の「我よし」と can do の「やればできる」
    【good feel の「我よし」と can do の「やればできる」 】投資家G.ソロスの翻訳を拝見していて、good feel を「我よし」と訳し、can do を「やればできる」と訳すのは、面白い訳し方と受け止めました。「我よし」は、個人信条の優先とも解され、こういうのは、シュタイナーによると、あの世では、善とされます。そして、あの世では、善因楽果、となるのでしょう。ところが、この世では、「我よし」は、悪とされ、悪因苦果、と解さ...
  • 松葉エキスが禁煙サプリの主成分?
    【松葉エキスが禁煙サプリの主成分?】植物系の油脂を燃焼させると、ニコチンを遠ざける作用がある、というのが、禁煙サプリの設計思想らしいところ、これは、松の油脂の燃焼作用だけでなく、樹木の油脂の燃焼でも同等作用があるらしい、とか。インド製のニコチンレスの禁煙タバコを数回試したところ、たしかに、タバコを欲しがらなくなります。あとは、意思の問題だけのところ、ニコチン依存と、習慣依存の二つのうち、ニコチンレ...
  • 佐藤優再検討の出口はG.ソロス×K.ポパー
    【佐藤優再検討の出口はG.ソロス×K.ポパー】佐藤優の著作群を注意深く検討して、経済思想を抽出するとすれば、それは、G.ソロス×K.ポパー流の「探求の論理」が、出口への手がかりになるだろう、と。経済格差上の右肩下がりに位置する者が、その置かれた状況から離脱しない限り、さらに、過酷な格差過程に巻き込まれる、と佐藤優は指摘するだけで、具体的にどうするのかは、各自の努力と運に委ねられています。ヒントは、佐藤優がい...
  • G.ソロスの誤謬絶対不可避性仮説と恩師K.ポパー
    【G.ソロスの誤謬絶対不可避性仮説と恩師K.ポパー】反証主義者で知られる師K.ポパーから(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%91%E3%83%BC)生徒G.ソロスが受けとめたのは、ファシズム、共産主義、国家社会主義の共通項として、そのイデオロギーを有効化するには、強制力しかない、という点だった。とくに、生徒と師との相違点は、社会科学の分野においては、K.ポパーの反証主義は...

プロフィール

KillerCoil

学習塾時代に、頭をよくするものはないか、ということで、2004に開発したのがブレイン系コイルでした。

頭の上に乗せる「天使の輪」がそれ。そして教室結界棒設置により、多動性注意欠陥障害児の勉強への取組が改善された。

その後、生徒の肩こり、頭痛、腰痛などの整体コイルを開発していくことに。そして2007に独自開発路線を確立することにより、2021で15年目になります。

宝石・パワストとコイルを接続させたものにより、①生体、②感情、③想念、④意識、などの不具合を調整するものを発表しています。とくに、腰痛と心に問題がある方へヒント提供しています。

足腰心に問題がある方はメルマガご登録をこちら

連絡先
090-7596-8930
かけ放題契約につき折り返し
お電話さしあげます。

eshop
https://killercoil.ocnk.net/

最新情報

月別アーカイブ